東大共通一次テストが開始された。
水野は学園買収阻止の糸口を見つける。
しかし、裏切り者がいたことが発覚する。
気になる方は、続きを読むをご覧下さい。
引き続き応援クリックお願いします。
にほんブログ村
藤井は最後の東大模試の答え合わせをしていた。
空を見上げていると、健太がバナナを差し出してきた。
健太は、藤井が気になってついて来たらしい。
健太は、バナナを渡し、藤井がいつもと様子が違うことに気づいている。
藤井は健太がいつも明るくて羨ましいとバナナを受け取った。
健太は藤井みたいになりたいという。それは、藤井が言いたいことをはっきりと言うからだ。
東大は自分の意見を言い合う場所だから、藤井は向いていると健太はいう。
藤井は健太にもらったバナナを食べ、教室に戻る。
すぐに模試の結果が発表された。トップは小杉の810点で、藤井は695点と苦戦したようだ。
早瀬と岩崎はもう少し出来たと思っていたらしい。
皆、自分の成績が思ったほど伸びていなかったのだ。
すると、桜木が“お前ら、人がもっとも苦しいのは、どういう時だかわかるか”と生徒たちに聞く。
それは頑張っているのに結果が出ない時だという。
桜木は、そんな生徒たちを励まし、すぐに東大の共通一次試験の日がやって来るのであった・・
第9話のストーリーの紹介は以上です。
あらら・・すっかり藤井と健太が仲良しさんぢゃあないですか。
健太の大事にしている虫かごを蹴飛ばしたり、虫けら呼ばわりしたヒールの藤井は、もうどこにもいませんねぇ。
それに最後の模試の結果では、藤井は健太に負けていますよ。
多分、藤井の位置としては自分は小杉の次につけている、というプライドがあったと思いますよ。
それが、いつの間にか発達障害を持っている健太に抜かれるとは予想もしていなかったでしょう。
一方で、水野は学園売却を阻止する為の策はないかと探していたら、ある書類を見つけます。
それは、学校法人寄付行為変更認知書というものでした。
それによれば、“理事長が理事会の過半数で選出された場合でも、学園に属する教職員4分の三が意義を申し立てた場合には否決される”と書かれてありました。
水野からしたら、絶好のウルトラCの決定打となるところでしたが・・
これを教頭の高山にも知らせてしまったことが運の尽きでしたねぇ。
今まで高山は、てっきり自分たちの味方だと思っていました。
ところが最後に来て、高山は先代側に最初からついていたことが発覚したのです。
いわば、高山は裏切り者だったのです。
ヤフーで放送直後に、記事タイトルから、それが出ていたので、“ああ、ここでミッチーは裏切るんだな”と分かっていました。
その前に先代の顧問弁護士というのが岸本で、何と坂本と米山までもが買収案件に協力していたのです。
特に坂本は、今まで情報提供してくれていましたので、てっきり味方だと思って接していましたからねぇ。
水野のショックは相当なものです。特に坂本は、行方不明の桜木を探してくれたりしていましたからねぇ。
当然、この学園売却には最後にて来て逆転劇になるのは見えていますよね。
なぁーんか「半沢直樹」を見ているようでした。
まあ、演出からして半沢の福澤克雄でしたからねー。
しかし、その逆転劇にある人物が絡んでくるとは思ってもみませんでした。
まだ最終回をこれから見るという方もいるでしょうから、ヤフーみたいな無粋なことはしませんよ。
さて、このシーズン2は一体、どういう終わり方をしたのでしょうか。
それは、最終話の紹介までお待ち下さい。
今まで高山は、てっきり自分たちの味方だと思っていました。
ところが最後に来て、高山は先代側に最初からついていたことが発覚したのです。
いわば、高山は裏切り者だったのです。
ヤフーで放送直後に、記事タイトルから、それが出ていたので、“ああ、ここでミッチーは裏切るんだな”と分かっていました。
その前に先代の顧問弁護士というのが岸本で、何と坂本と米山までもが買収案件に協力していたのです。
特に坂本は、今まで情報提供してくれていましたので、てっきり味方だと思って接していましたからねぇ。
水野のショックは相当なものです。特に坂本は、行方不明の桜木を探してくれたりしていましたからねぇ。
当然、この学園売却には最後にて来て逆転劇になるのは見えていますよね。
なぁーんか「半沢直樹」を見ているようでした。
まあ、演出からして半沢の福澤克雄でしたからねー。
しかし、その逆転劇にある人物が絡んでくるとは思ってもみませんでした。
まだ最終回をこれから見るという方もいるでしょうから、ヤフーみたいな無粋なことはしませんよ。
さて、このシーズン2は一体、どういう終わり方をしたのでしょうか。
それは、最終話の紹介までお待ち下さい。
【Amazon.co.jp限定】ドラゴン桜(2021年版) Blu-ray BOX(B6クリアファイル(紫)付) 新品価格 |
↓ランキングに参加しました。 ポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村